【渡邊奈緒子のブログ】感覚と言葉を結びつける
こんにちは( ^ω^ )
渡邊奈緒子です。
昨日、バタバタすることがありました。
その時私が見ている範囲は直視するだけの範囲でとても狭く、気持ちも少し不機嫌💦
余裕がないとこんなにも世界を狭くするのか!と感じつつ
一歩下がって全体を見るようにすると
力んでいた眉間や視線が軽くなり、気持ちも穏やかに^ ^
余裕って本当に大切です✨
では、どうやったらいつも余裕のある自分でいられるのでしょう??
私自身が今まで経験してきたこととして
「想定外を想定内に入れる」というのは
→ひとつ認識として持っていて凄く良い♫気がラクになれますし
あっ!そうだった!と我にかえれます。
しかし時には
言葉では分かる!でも…となっていました。
では、
「いつも余裕がある私をオーダーする」というのは
→うん、これもいいけれど、しっくりこない感が…
「私今どこにいる?」はどうだろう。
→パラレルの位置確認、セルフトーク4段階…
選びにいく感覚になる!
この言葉があると余裕を選びにいけるな♪
私にとっては
〝いつも余裕〟と〝私今どこにいる?〟が
ある意味、類義語のようにイコール=で繋がっている感覚になりました。
どこにいる?の問いかけで、余裕を呼び戻しているかのように^ ^
これは、あくまでも参考ですが
自分の感覚に合う、言葉遊びをしてみてはいかがでしょうか?
言葉と感覚の一致は、人それぞれ。
自分に合う言葉は、実は
意外なものになるかもしれません。
本日は、夜22時に待機しております(^。^)
言葉遊び、気になる!という方は
是非お話ししましょう♫