【美月セレナのブログ】私が秘書を辞めた日
(お知らせ:1月より(もうすぐ)セッション体系を大幅に変更いたします☆)
*****
2019年の私のハイライトは
11年間秘書として働いた会社を退職したことです
秘書と言うと聞こえが良いのですが、平たく言えば雑用で
大した仕事はしていなかったな、と思っているのですが、
秘書を経験してわかったことは、
「リーダーというものがどういうものなのか」を
少しは理解できたことと
人として重宝されるかどうかは、
仕事ができることと=(イコール)ではないということ
私がいた会社は外資系なので
10年のうちに大きなリストラが何度かありました
それは社長も同じで、
日本の業績が悪ければあっさり首を切られるため^^;
11年のうち4人の社長とご一緒させていただきました (笑)
私がクビにならなかった、たった一つの理由は
優秀だからとか、仕事ができるからでもなく![]()
たぶん皆に好かれていたからです ![]()
秘書としてほぼ不満もなく
これと言って辞める理由もなかったのですが
カウンセラーを本格的に始めたこと
そして、自分のあり方が変わってきたら
もう続けることが難しくなってしまって。。
人のためではなく、自分のために生きようと思った![]()
秘書は、どうしたって人のサポートが仕事です
秘書やアシスタントの職に就いている人のほとんどが
自分よりも他の誰かを優先して生きなければならなくなる
仕事なので、仕方ないのだけれど・・
あくまで私の場合ですが、、
自分の在り方が変わってきたり、自分の仕事が
本当の意味で人のためになっているのか?を考えたら
秘書はいらないんじゃないかと思った・・笑
優秀な男性(女性の管理職もだけど)は
自分のことは自分でできる![]()
![]()
わたしがサポートすることが
男を、会社をダメにするんじゃないかと思った![]()
世に言うあげまんは、いわゆる良妻賢母なイメージで
陰ながらサポートして相手に尽くすことかもしれないけど
私はその逆だと思っています![]()
そのためには
私たち女性が変わらなければならない![]()
私が秘書を辞めた日は
私がわたしとして生きるていくことを決めた日です![]()
2020年は、女性として、カウンセラーとして
そんな活動ができたらいいなと思っています![]()















